見た・聴いた・読んだ 2019.5.13-19
見た ▽NHKスペシャル シリーズ子どもの“声なき声” 第1回 いじめと探偵~行き場を失った“助けて”~(NHK=2019.5.19) http://www6…
見た ▽NHKスペシャル シリーズ子どもの“声なき声” 第1回 いじめと探偵~行き場を失った“助けて”~(NHK=2019.5.19) http://www6…
卒論関係の単純作業が大幅に積み残っており、これから年内、積ん読本を消化する余裕はなさそう。今年の読了冊数は58。週1冊ペースくらいなのでそんなに多いわけでは…
あべのアポロシネマで映画を2本見た。午前中に「来る」、午後に「ボヘミアン・ラプソディ」。以下、ネタバレご容赦。 既に巷間の評判通りで、ホラーというよりはダ…
7月の読書録です。日韓歴史認識問題とは何か (叢書・知を究める) [単行本]木村 幹ミネルヴァ書房2014-10-20日韓双方の言説分析から始まり、日韓間の歴…
遅まきながら、6月の読書録。 なお、今回から、特に面白かった本のみについて感想を書くこととします。 読んだ本の一覧は読書メーターをご覧ください。 来たる社会学…
[Super Power Push] 山下達郎 - 音楽ナタリー Super Power Push http://natalie.mu/music/pp/ta…
漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」 - 頭ん中http://www.msng.info/archives/201…
新しいカテゴリ「僕はこれを見た」を始めます。これは,僕が目にしたネット記事のリンクや本の文章などを書きとめておく記録です。これは面白い! と思ったものを書き留…
2015年2月に読んだ本を記録しておきます。今月は6冊です。 勲章 知られざる素顔 (岩波新書) [新書] 栗原 俊雄 岩波書店 2011-04-21 日本に…
受験で忙しいながらも,センター試験終わってから本をまとめて読みました。というわけで,今月読んだ本は3冊です。 1冊目=2015年1月22日読了 教養主義の…