見た
- TBSテレビ『報道特集』「私の仕事~障害者雇用のあり方」膳場貴子、金平茂紀、日下部正樹(2019.7.27)
- NHK BS1『BS1スペシャル「欲望の資本主義 特別編 欲望の貨幣論2019」』(2019.7.24)岩井克人、チャールズ・ホスキンソン、ジャン・ティロール、カビール・セガール、フェリックス・マーティン、トーマス・セドラチェク、ジョセフ・スティグリッツ、マルクス・ガブリエル、スコット・ギャロウェイ、ユヴァル・ノア・ハラリ、【語り】新井麻希、【声】宮園拓夢
聴いた
- TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』ジェーン・スー、堀井美香(2019.7.26)
- 相談は踊る
- 高橋芳朗の音楽コラム「夏の青空に映える! アルゼンチン発メロウなシティポップ特集」
- TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』安住紳一郎、中澤有美子、ゲスト梅津有希子(高校野球ブラバン応援研究家)(2019.7.28)
読んだ
本
- 若林悠『日本気象行政史の研究: 天気予報における官僚制と社会』東京大学出版会(2019)
ウェブ記事など
- あままこ『障害者の家族こそ、障害者の敵である(少なくとも、ある側面では)』あままこのブログ(2019.7.24)
- 石戸諭『山本太郎、れいわの衝撃。日本政治に誕生した「左派ポピュリズム政党」とどう向き合うか?』ハフポスト日本版(2019.7.22)
- 今村夏子、大島真寿美『芥川賞・直木賞受賞者、エッセー寄稿』朝日新聞(2019.7.25)
- 岩永直子『HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?』バズフィード・ニュース(2019.7.26)
- 植松佳香『「ze」を知ってますか? 性別表す用語、進む言い換え』朝日新聞デジタル(2019.7.26)
- 内田麻理香『「証拠」ぶつけ合う代わりに』朝日新聞「あすを探る 科学技術」(2019.7.25)
- 水彩画『李鵬訃報を読む』中国という隣人(2019.7.23)
- 鈴木琢磨『参院選、87歳野末陳平さんのゆる~い戦い 届けたかった、昭和ヒトケタの声』毎日新聞「特集ワイド」(2019.7.24)
- 津田大介『対韓輸出規制 感情論で揺らぐ「政経分離」』朝日新聞「論壇時評」(2019.7.25)
- 筒井淳也『結婚市場の失敗』シノドス(2010.11.17)
- ながさわ『『新明解国語辞典』第4版が家に43冊ある豊かな暮らし』四次元ことばブログ(2019.7.22)
- 林雄司『東急沿線 古墳めぐり』デイリーポータルZ(2019.7.22)
- 速水健朗、おぐらりゅうじ『吉本興業はいつから、どのようにして”国策企業”にまでなったのか?』文春オンライン「すべてのニュースは賞味期限切れである」(2019.7.23)
- 文化新聞電子版『【夏期特集】毎日新聞出版・黒川昭良社長に聞く 分社から4年で黒字』(2019.7.22)
- 星野概念『あれから3年』note(2019.7.26)
- 穂鷹知美『パートナーに求めるものは財産、若さ、知能、それとも家事能力?――男女同権がパートナー選びや社会にもたらす影響』シノドス(2019.7.25)
- 安田峰俊『中華オタク腐女子の深すぎる世界「新撰組BLはOKだけど三国志はダメ」』文春オンライン(2019.7.23)
- 横浜新聞研究所『2019年6月山形県沖地震報道①』横浜新聞研究所のブログ(2019.7.27)
- 横浜新聞研究所『2019年6月山形県沖地震報道②』横浜新聞研究所のブログ(2019.7.28)
- 吉藤オリィ『「当事者のエゴが時代を変える」。吉藤オリィが参院選で見たある風景』Torus(2019.7.27)