思う・考える

パソコンを買いました。それから魅惑の街。

 昨秋に自分のパソコンがご臨終になってから長らく家族共用のパソコンを間借りしてまいりましたが,4月11日,ついに新しいパソコンを購入しました。ASUSのX55…

調べる

みをつくしても知らむとぞ思ふ

近鉄社歌について考察した記事「『走る海 光る海』」に対して,ちょこちょこと反響をいただいています。近鉄の社史を読んで,社歌の謎を探るという企画でしたがなかなか…

感想・レビュー

僕はこれを見た 2015年3月

新しいカテゴリ「僕はこれを見た」を始めます。これは,僕が目にしたネット記事のリンクや本の文章などを書きとめておく記録です。これは面白い! と思ったものを書き留…

思う・考える

2005年を思い出す

 大学の先輩の,とある界隈では有名なブログを愛読している。(「大学の先輩」って言えることに圧倒的成長を感じる。合格万歳)  そのブログが10周年を迎えたという…

調べる

阪神・淡路大震災の報道資料を読む

ことしは阪神・淡路大震災から20年です。僕は1995年8月生まれですが,僕の学年はよく「震災を経験していない第一世代」と言われています。メディアに興味関心を持…

思う・考える

浪人生活を振り返る

おととい,崖の上大学の経済学部に無事合格しました。実際に大学まで足を運んで番号を確認しましたよ。去年はインターネットでの確認で済ませたんですが,やはり合格する…

調べる

「走る海 光る海」

タイトルは関西のある鉄道会社の社歌から引用したものです。その会社はどこだと思いますか。僕はこの文字列で想像するのは南海電鉄でしたが,それは間違い。答えは近鉄で…

感想・レビュー

読書録 2015年2月

2015年2月に読んだ本を記録しておきます。今月は6冊です。 勲章 知られざる素顔 (岩波新書) [新書] 栗原 俊雄 岩波書店 2011-04-21 日本に…

思う・考える

『アメリカン・スナイパー』を観てきました

崖の上大学の入試が無事終わりまして,受験勉強生活がすべて終わりました。目下,結果待ちということで,何も動けない時期であります。25日に入試が終わってはや3日目…

思う・考える

悪いのは全部「またぎ編成」だ!

明後日は国公立大学の前期試験である。2次の学力がさほど高くない僕は,センター試験である程度の余裕を稼いだのでなんとかそれで振り切りたいところなのだがこればっか…