映画『わたし達はおとな』(ネタバレ注意)
予告編とタイトルからして、若きカップルの倦怠、別れ、それに伴う成長を描く映画なのかと思っていたが、どうもそうではなかった。 https://www.yout…
予告編とタイトルからして、若きカップルの倦怠、別れ、それに伴う成長を描く映画なのかと思っていたが、どうもそうではなかった。 https://www.yout…
5月5日午後にシネ・ヌーヴォの濱口竜介特集上映で鑑賞してから、どうも落ち着かない。すごいものを見てしまい、受け止めきれなくて、ずっと心拍数が大きいまま今に至…
城定秀夫と今泉力哉が脚本と監督を入れ替えてR15+の恋愛映画を作るプログラムピクチャーシリーズ「L/R15」の1作目。監督は城定秀夫、脚本は今泉力哉がメイン…
ロシアは2月24日、ウクライナに対し「特別軍事作戦」と称して軍事侵攻を始めました。プーチン大統領によるビデオ声明が国営テレビで放送されたのは、日本時間の同日…
本書を読む前、日本の福祉体制が「扶養義務」を基軸に作られているのではないかという問題意識を持っていた。 例えば所得税の扶養控除は、扶養される家族が所得がな…
政治家小川淳也に密着した、大島新監督のドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)の続編。昨年の衆院選に至る約半年間の記録となってい…
南太平洋の島国・トンガの沖にある海底火山で15日、大規模な噴火が起こり、現地で津波が発生したと報じられています。日本の報道機関はこのニュースをどこの特派員が…
2022年になりました。ことしも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 年初恒例企画「ガンジツスゴクオモイシンブン」をお送りいたします。ことしは都合に…
2021年の年間読了冊数は114冊でした。ことし読んだ本の中から、新刊を中心に印象的なものを振り返っていきます。 労働=働き方は本当に変わるのか、変えるのか…
2021年は映画鑑賞が新たな趣味となり、邦画を中心に映画館に通うことが増えました。そこで、新企画「映画鑑賞この一年」をお送りします。ことし見た映画の中から印…