Deprecated: 関数 wp_targeted_link_rel は、バージョン 6.7.0 から非推奨になり、代替手段がなくなりました。 in /home/tomatocattle6/www/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Deprecated: 関数 wp_targeted_link_rel_callback は、バージョン 6.7.0 から非推奨になり、代替手段がなくなりました。 in /home/tomatocattle6/www/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

「新着」を調べた

2017年3月21日

21日の日本テレビ番組「NEWS ZERO」で見出しに「新着」という表現があった。速報の意味なのだろうと推察。そこで、ふと「新着」という言葉が使われ始めたのはいつなんだろうと思った。メールが普及する前に「新着」という言葉はあったのだろうか。

気になったらすぐ調べようということで、新聞記事データベースで検索をかけてみた。

まず朝日新聞「聞蔵」で「新着」と調べてみたら、最古のヒットは1882(明治15)年12月6日の大阪朝日新聞朝刊社告。

先般新着の大器械を用い一昨夜より新聞刷立試み候處何分にも運転不慣の故を以て刷上り以外に手間取り昨朝の配達少々致延引候段看客諸君に對し甚だ御氣の毒に奉存候

要するに「新しい機械を使って印刷したら手間取って配達が遅くなってしまったのでごめんなさい」という内容です。他にも明治期は「新着時計」「冬物新着」のように、新しく届いた商品を売り出す広告でのヒットが大半です。

報道記事としてのヒットは1900(明治33)年9月20日の東京朝日新聞1面。上海特派員電の記事で見出しは「新着英国兵の部署」。上海から北部へ向かうインド兵がどこに上陸するかを書いた記事でした。その他「動物園新着の獅子と虎」の記事も。明治末期からは丸善が新刊本を紹介する広告が掲載され、その題が「丸善新着週報」となっています。

昭和に入ると「お年玉に新着米映画」などの見出しが見られますが、ヒット件数が大幅減。戦後の昭和期を通しても9件しかヒットしませんし、「新着陸方式」「新着工」などたまたまヒットしてしまった語を抜くと、たった4件。昭和最後の「新着」は1965(昭和40)年7月20日の東京版朝刊「新着の米歩兵と交戦 ビエンホア米空軍基地周辺 ベトコンが襲撃」というベトナム戦争関連の記事でした。

平成では1件のみ。1994(平成6)年10月28日の東京版朝刊「中国文化の日 5回目記念 多彩な行事 1日から日中友好会館 一流奏者の民族楽器演奏/平山氏ら講演/新着ビデオ上映」でした。

意外にも新聞ではメールや電話の「新着」は使われたことがないようです。もう少しこの言葉の使用例を探っていくべきかもしれません。