映画『シン・ウルトラマン』
ウルトラマンマニアにはいろいろと元ネタオマージュがふんだんに盛り込まれていて楽しめたようだが、私はマニアではないのでいまいちだった。 〈官僚や科学者は国の…
ウルトラマンマニアにはいろいろと元ネタオマージュがふんだんに盛り込まれていて楽しめたようだが、私はマニアではないのでいまいちだった。 〈官僚や科学者は国の…
冷戦終結によって資本主義が勝利しました、めでたしめでたし。という本では当然ない。高度にグローバル化した21世紀の資本主義は、格差と腐敗を拡大させる特徴がある…
予告編とタイトルからして、若きカップルの倦怠、別れ、それに伴う成長を描く映画なのかと思っていたが、どうもそうではなかった。 https://www.yout…
5月5日午後にシネ・ヌーヴォの濱口竜介特集上映で鑑賞してから、どうも落ち着かない。すごいものを見てしまい、受け止めきれなくて、ずっと心拍数が大きいまま今に至…
城定秀夫と今泉力哉が脚本と監督を入れ替えてR15+の恋愛映画を作るプログラムピクチャーシリーズ「L/R15」の1作目。監督は城定秀夫、脚本は今泉力哉がメイン…
本書を読む前、日本の福祉体制が「扶養義務」を基軸に作られているのではないかという問題意識を持っていた。 例えば所得税の扶養控除は、扶養される家族が所得がな…
政治家小川淳也に密着した、大島新監督のドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年)の続編。昨年の衆院選に至る約半年間の記録となってい…
2021年の年間読了冊数は114冊でした。ことし読んだ本の中から、新刊を中心に印象的なものを振り返っていきます。 労働=働き方は本当に変わるのか、変えるのか…
2021年は映画鑑賞が新たな趣味となり、邦画を中心に映画館に通うことが増えました。そこで、新企画「映画鑑賞この一年」をお送りします。ことし見た映画の中から印…
高校3年の主人公・愛(山田杏奈)は、クラスメイトのたとえ(作間龍斗)に恋したが、彼は同学年の深雪(芋生悠)という秘密の恋人がいるのを知る。2人は手紙のやり取…