三重南部の多彩な地域紙

2020年6月9日

 仕事の都合で6月下旬まで1か月ほどの予定で三重県伊賀地方に住んでいます。これを好機に2020年6月6日(土)、三重県内で新聞流通調査を行いました。その結果を3回に分けてご報告します。第3回は、県南で入手した地域紙をご紹介します。


2020年6月6日三重新聞調査 記事一覧
  1. 中日新聞の三重県内地方版 2020年6月7日公開
  2. 3大紙の発行社境界・三重の県版は 2020年6月8日公開
  3. 三重南部の多彩な地域紙 2020年6月9日公開

地域紙の多い紀勢

 地方紙の中でも、府県よりさらに狭い地域をエリアとする新聞は「地域紙」と呼ばれます。和歌山県南部や三重県南部(いわゆる紀勢地方)は、地域紙が多く存在しています。

 三重はかつての伊勢国、志摩国、伊賀国、紀伊国を県土に含んでおり、地域によって文化もさまざまです。特に県南は他の地域気候や交通、文化などで一線を画しています。三重には一応、県紙「伊勢新聞」が存在するもののブロック紙の中日新聞が圧倒しています。中日新聞は名古屋に本社がありますから、紙面も名古屋中心の色合いになりがちです。こうした地理事情が、県南の地域紙の豊かさを生み出しているのでしょう。

 今回の調査では5紙を入手できました。順にご紹介していきます。

 なお、こうした地域紙の多くは夕刊専売紙です。夕刊紙の日付は発行の翌日付となり、例えば5日に発行、配達される紙面は6日付紙面です。夕刊紙も一般紙同様、日曜と祝日の発行は休みなので、紙面上の日付では月曜付と祝翌日付は休刊です。これを踏まえてお楽しみください。

南海日日(尾鷲市)

 尾鷲市と紀北町をエリアとする夕刊紙です。尾鷲駅の近く、尾鷲市野地町にある南海日日新聞社に直接赴いて購入しました。1950年創刊。定価は月決め1600円、1部売り70円。紙面掲載の自社広告によると、ファミリーマートおわせ総合病院前店でも即売しているそうです。ブランケット判2ページ建てのモノクロ刷りで、1面コラムは「黒潮」です。

 6日付のトップは「尾鷲火力の撤去本格化」。中部電力尾鷲三田火力発電所の撤去工事が順調に進んでいるというニュースでした。他に尾鷲市自主防災会連絡協議会の役員人事、紀北町営の「紀北健康センター」営業再開、さらには子猫の里親募集までと、まさに地域の回覧板的役割を果たす紙面になっています。

南紀新報(熊野市)

 本社熊野市の夕刊紙。こちらも、熊野市駅の近く、熊野市木本町にある南紀新報社に直接赴いて購入しました。1902年創刊。定価は月決め1700円、1部売り100円。ブランケット判4ページ建てで、1面と終面がカラー刷り、中面はモノクロ。1面コラムはありませんが、地元の「こざか句会」の俳句が掲載されています。

 7日付のトップは「熊野道路の建設が本格化」。熊野市大泊町の紀勢自動車道熊野大泊ICと熊野市久生屋町を結ぶ6.7キロの自動車専用道路の建設工事が進んでいるというニュースです。南海トラフ地震の津波で浸水する恐れがある国道42号の迂回路になることから「命の道」としての役割が期待されているということです。隣には国土交通省紀勢国道事務所による事業概要と整備効果の解説が載っており、広報紙的側面を感じます。

 2面は7日と8日の番組表。NHK総合、Eテレ、テレ東系を除く在名・在阪民放各4局と三重テレビ、和歌山テレビが掲載されています。NHK総合の欄では8日夕方のニュースが「まるっと!」になっており、津放送局の編成を載せています。

(次ページへ続く)